LINE, Instagram, Facebook, Twitter
やりたいことが全部わかる本
この一冊で今すぐはじめられる
やりたいことが全部わかる本
この一冊で今すぐはじめられる
アンドロック (著)
単行本: 336ページ
出版社: SBクリエイティブ 2018/12/15
サイズ: 21 x 15 x 1.8 cm
単行本: 336ページ
出版社: SBクリエイティブ 2018/12/15
サイズ: 21 x 15 x 1.8 cm
--------引用
国民総スマホ時代!
本書は、スマホで使うアプリの筆頭SNS、 LINE/Instagram
/Facebook/Twitterを1冊で解説します。
/Facebook/Twitterを1冊で解説します。
それぞれのSNSの最初の設定、基本的な使い方、便利な使い方を
取り上げるのはもちろん、本書の特色として
〇「知りたいことだけでいい」、「こういうときはどうするの?」
191項目のQ&A見出しを用意! 逆引きにも対応!
191項目のQ&A見出しを用意! 逆引きにも対応!
〇トラブル対策、プライバシー対策、そして災害時利用など知っ
てると心強い安心、安全なSNSの使い方とは? 設定とは? に注力!
てると心強い安心、安全なSNSの使い方とは? 設定とは? に注力!
〇アンケートサイトを利用して、読者に直接ヒアリング!
SNS解説書で重要視することとは? 読者の意見を反映して制作!
SNS解説書で重要視することとは? 読者の意見を反映して制作!
----------
ムック本『 LINE, Instagram, Facebook, Twitter
やりたいことが全部わかる本 この一冊で今すぐはじめられる』です。
やりたいことが全部わかる本 この一冊で今すぐはじめられる』です。
電子書籍版もありますが、今回はあえて紙媒体をオススメ。
今更LINE, Instagram, Facebook, Twitterですか?と笑う方は多い
でしょう。しかし世の中高年からお年寄りまで、
「今まで必要では無かった」って人々が多いのも事実。
でしょう。しかし世の中高年からお年寄りまで、
「今まで必要では無かった」って人々が多いのも事実。
スマホ自体を持っていても上記4アプリなど使った事が無い人たちは
私の周りには多数おられます。
そんな彼らが、いざ使おうと考えてパソコンのまとめサイトなど
を勧められたとしましょう。
を勧められたとしましょう。
彼らにとってそんなサイトは何の役に立ちません!。
まとめサイトなど広告を貼るだけの場所ですから浅く短くは
当たり前。筆者も数十のサイト記事を読みましたが、おじさん達に
「ココがオススメ」と紹介出来る所は今回一つもありませんでした。
「まとめ」サイト自体が使い辛く解かり難い媒体なのです。多々
有るサイトを見比べても使用する語句が違ったりヴァージョンが
異なったり、流れが適当で浅かったりします。
有るサイトを見比べても使用する語句が違ったりヴァージョンが
異なったり、流れが適当で浅かったりします。
当たり前です、とてもよく解かっている人が書いてるからです。
じゃあ人に聞きながら覚えれば良いのでは?、
ハッキリ言えばまとめサイトを参考にするよりも良いでしょう。
しかし教える人によって、やはり操作系の呼び方がまちまちであり、
図を解さない教え方は場所を伝えるだけで余計な時間がかかります。
しかし教える人によって、やはり操作系の呼び方がまちまちであり、
図を解さない教え方は場所を伝えるだけで余計な時間がかかります。
ならば説明をと求められた場合…
教える際、語句に間違いが無く手順を明確に示す為には
どうしたらよいのか?。
どうしたらよいのか?。
そこで数冊読んだ中から「これかしら?」と選んだ本が、こちら
『LINE, Instagram, Facebook, Twitter やりたいことが全部わかる本
この一冊で今すぐはじめられる』
2018年版ですが遜色なく初心者にオススメ出来ます、先に読んで
もらい、判らない部分を補ってあげれば間違いなく一回程度で使える
ようになりました。
流石に、「のせる画像サイズは?」、「このまま貼ってもいい?」、
「ピクセルって?」などと設定手順以外の疑問までは網羅されて
いませんから万能とは言えません、そんな部分は貴方が補得れば問題なし。
もらい、判らない部分を補ってあげれば間違いなく一回程度で使える
ようになりました。
流石に、「のせる画像サイズは?」、「このまま貼ってもいい?」、
「ピクセルって?」などと設定手順以外の疑問までは網羅されて
いませんから万能とは言えません、そんな部分は貴方が補得れば問題なし。
手軽な手順書として書棚にあれば何かと便利な一冊です。
オススメですよ。
----------
目次
目次
■LINEを楽しく使おう
・LINEでできることは何?
・LINEをはじめるには?
・自分のプロフィール写真を設定するには?
・電話番号を教えずに友だちに追加してもらうには?
・無料スタンプはどうやって入手するの?
・クロネコヤマトの荷物追跡や再配達依頼をLINEでできるの?
・友だちにブロックされているかどうか確かめられる?
.など
・LINEでできることは何?
・LINEをはじめるには?
・自分のプロフィール写真を設定するには?
・電話番号を教えずに友だちに追加してもらうには?
・無料スタンプはどうやって入手するの?
・クロネコヤマトの荷物追跡や再配達依頼をLINEでできるの?
・友だちにブロックされているかどうか確かめられる?
.など
■Instagramを楽しく使おう
・今人気の写真を見るには? 写真の見方は?
・写真の雰囲気を一瞬で変えられるフィルターってどう使うの?
・ハッシュタグって何? 写真をまとめて見られるって本当?
・ハッシュタグをフォローするには?
・アカウントを削除するには?
など
・今人気の写真を見るには? 写真の見方は?
・写真の雰囲気を一瞬で変えられるフィルターってどう使うの?
・ハッシュタグって何? 写真をまとめて見られるって本当?
・ハッシュタグをフォローするには?
・アカウントを削除するには?
など
■Facebookを楽しく使おう
・友達に見つかりやすくするためには?
・旧姓は登録できる?
・本当に知り合いなのか確認する方法は?
・「いいね! 」以外のリアクションはできる?
・飲み会などのイベントを友達と共有するには?
・距離を置きたい人がいる場合はどうすればいい?
など
・友達に見つかりやすくするためには?
・旧姓は登録できる?
・本当に知り合いなのか確認する方法は?
・「いいね! 」以外のリアクションはできる?
・飲み会などのイベントを友達と共有するには?
・距離を置きたい人がいる場合はどうすればいい?
など
■Twitterを楽しく使おう
・フォロワーとは? フォロワーをフォローするには?
・Twitterで話題になっているニュースやワードをチェックするには?
・プライベート用と仕事用とでアカウントを複数使える?
・ツイートを非表示にしたいユーザーや迷惑なユーザーへの対処法は?
・自分の連絡先を知っている人に見つからないようにするには?
など
・フォロワーとは? フォロワーをフォローするには?
・Twitterで話題になっているニュースやワードをチェックするには?
・プライベート用と仕事用とでアカウントを複数使える?
・ツイートを非表示にしたいユーザーや迷惑なユーザーへの対処法は?
・自分の連絡先を知っている人に見つからないようにするには?
など
■プライバシーを保護しよう
・個人情報を守ってSNSを利用するには?
・迷惑行為に遭遇してしまったらどうすればいい?
・いわゆる「炎上」をしないためには何に気を付ければいいの?
・個人情報を守ってSNSを利用するには?
・迷惑行為に遭遇してしまったらどうすればいい?
・いわゆる「炎上」をしないためには何に気を付ければいいの?
■非常時のSNSの活用法を学ぼう
・スマホをなくしてしまった時のためにできることは? 実際になくしたら?
・災害などの非常時に備えて準備しておけることは?
・災害などの非常時のSNSの活用法は?
・スマホをなくしてしまった時のためにできることは? 実際になくしたら?
・災害などの非常時に備えて準備しておけることは?
・災害などの非常時のSNSの活用法は?
-------