2018年04月30日

パンツ専門ポーズ集 パンツが大好きだから、大至急パンツを描きたい!

パンツ専門ポーズ集 パンツが大好きだから、
大至急パンツを描きたい!
サイトウ零央 (監修, 写真) 207ページ
出版社: 玄光社 (2018/4/7)

パンツ専門ポーズ集 パンツが大好きだから、大至急パンツを描きたい!.jpg

パンツに特化した、作画のためのパンツ専門ポーズ集。
様々なタイプのパンツの着用シーンを、複数のアングルから撮影して
収録しています。
2.5次元的な白ホリライティングで、パンツを描く際に最も重要であるシワ
の陰影感を階調豊かなグラデーションで捉えました。
横幅少し広めのA4変型サイズ・208ページに写真をぎっしり詰め込んでお届けします!
表紙モデル:似鳥沙也加
公式Twitteアカウント@*lewographix* にて、発売後も関連情報を随時更新中。

 パンツが大好きだから (2).jpg

-----contents-----
■すかーとまくって
ぱんつをだしたこ いっとうしょう
■パンツの環境編
~空想世界で描くパンツ~
どんなところにパンツはひそんでいるのか
CASE1. 生徒会長が読書をしていたら、
つねにパンツトラップは発動している
CASE2. ゴシックな美少女が0.1 パーセントの
確率で見せるパンツが激烈に刺してくる。
CASE3. ガード固めなリアルお嬢様のスカート中には
無防備おパンツがたたずんでおられるのですか
CASE4.ファッションモデルがビシッと履いて日常に作用する
五枚千円のファッションパンツ
CASE5. 看護士さんが何かを拾う時からスタートする
見てはいけないパンツストーリー
CASE6. 鍛え上げられたパーフェクトパンツは
舞台上のキャストが演出してくれる
CASE7. 自撮りが得意な女性店長の自宅には
超ローライズな紐パンがいるにちがいない。
CASE8. 普段は地味めな事務員さんが地下書庫で活躍するとき、
それはそれはTである。
CASE9. 帰宅したくつろぎネキパンツで
もれなくパラダイス化するベッドスペース
CASE10 超ミニプリーツ履いたらもう、
立っているだけでパンツが顔をだす

 パンツが大好きだから (1).jpg

■緊急企画
パンツ姫あまつ様と黒タイツとパンツ
■脱ぎかけて顔をだすパンツシリーズ
@ジーンズ@スカート@ホットパンツ@ホワイトスキニー@スウェット
■見えないからこそ、その存在
パンツのポテンシャル
@ショーパン@スパッツ@ホットパンツ
■急に、地面の気持ち
今日地面になってしまったら、無限にパンツを見上げるしかない。
■~パンツの動き編~
女の子のしぐさに見る、パンツの表情
よつんばいのパンツ
体育館座り~膝立てのパンツ
膝立て~胡座のパンツ
膝立て~しゃがんだパンツ
しゃがんだパンツ
ぺたんと座ったパンツ
ぺたんと座ったパンツ 尻feat.
くずして座ったパンツ
両足をあげた時のパンツ
何かしらに座ったパンツ
開いたパンツ
寝そべり、ねっころがりのパンツ
ぬぎぬぎ

 パンツが大好きだから (3).jpg

■特別付録アーカイブ
パンツがみせるろいろな表情
綿パン360度
サテン360度
ローライズ360度
超ローライズ360度
超ローライズ俯瞰360度
超ローライズ俯瞰(ちょっと腰つきだし)360度
■洋服ブランドPredatorRatには
けしからんローライズパンツがいっぱい!
■アンコールアーカイブ:Tバック+ガーター
■編み目の数だけトキメキアーカイブ:サテンパンツ+アミタイツ

パンツが好きなら「買い」、パンツのイラストの為サンプル画像が

観たいのなら「買い」。たががパンツ、されどパンツ。

 ここまでオタク相手に綺麗なパンツポーズ集を出版された事への

敬意いを込めてのレビューです。いままでも同じ様な写真集は在りましたが

肉付きが良すぎたり下腹が出て居たり脚の長さがおざなりだったりとなん

ちゃって残念サンプル集が多い中

 モデルとプロポーションにも気を配り、似鳥沙也加(にとりさやか)を起用して

の写真集。

 言いかえれば彼女のパンツ写真集と言っても過言ではない。

大ボリュームな207ページ。

 これで2700円なのだからスマホ持ち電車で盗撮したがるバカども達も

「これで我慢しろ」と言えるレベル。綺麗なパンツポーズ集、オススメレベルは

★5間違いなし。

posted by 番屋竹林 at 14:53| Comment(0) | 書籍 アート/デザイン全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月29日

虚構推理(8)特装版

虚構推理(8)特装版

片瀬 茶柴 (著), 城平 京 (原著)
プレミアムKC 月刊少年マガジン連載
コミックス 2018/4/17
出版社/講談社; 特装版

虚構推理8.jpg

虚構推理82.jpg

『絶園のテンペスト』の城平京 原作! 怪異達の知恵の神になった少女と、
怪異にさえ恐れられる男が、怪異に挑む[恋愛×伝奇×ミステリ]!!
“怪異”の知恵の神となった少女・岩永琴子が一目惚れした相手・桜川
九郎は、“怪異”にさえ恐れられる男だった!?
2人に振りかかる奇想天外な事件と、その恋の行方は――!?

『虚構推理』8巻は通常版に加え、初の特装版も同時刊行! 「ミニカラー
画集付き」特装版を別冊同梱!!
フルカラー32ページに、コミックスではモノクロになってしまったイラストや、
特典や宣伝用に描き下ろしたレアイラストなどをたっぷり収録!
さらに、『描き下ろし』も収録!!

片瀬 茶柴【片瀬茶柴(かたせ・ちゃしば)】
本作にてデビュー。

城平 京【城平京(しろだいら・きょう)】
奈良県出身。代表作に漫画原作『絶園のテンペスト』『スパイラル~推理の絆~』
小説『虚構推理 鋼人七瀬』、『名探偵に薔薇を』、『雨の日も神様と相撲を』。

----引用

虚構推理(8)特装版 目次

第17話 「電撃ピノッキオ、あるいは星に願いを -前篇-」
第18話 「電撃ピノッキオ、あるいは星に願いを -後篇-」
第19話 「ダミアン君を知っているか」
書き下ろし 「ピノッキオ出発前」

DSC_0287.jpg

 短編の体裁をとった二冊目、漫画(コミカライズ)化『虚構推理』の8巻目

『電撃ピノッキオ、あるいは星に願いを』の8巻、その特装版です。

 目次からお分かりの通り「電撃ピノッキオ、あるいは星に願いを」の話をメイン

としたこの8巻。前の7巻に比べると「九郎」のバトルシーンは在るものの怪異を

倒すとした目的ではないので防戦のみ。今回も短編に纏められた「琴子」によ

る推理メインの一冊です。

 小説「虚構推理」を元としたコミカライズであり、その後好評にての継続連載で

ある漫画版「虚構推理」。次作的な文庫出版を待たず継続されたので短編的な

謎解き物となっいる部分は否めませんがその後の二人の関係が楽しめる二冊目

です。


 しかし、安定した世界観で進める『虚構推理』ですが照れる「琴子」や甘々な

「九郎」なども観てみたい処ではありますね。

 そして今回の登場キャラ「多恵さん」と「化け猫」はなかなか良いキャラクターで

味があり、願えれば再登場で話に絡んで欲しい物です。
 
 所で、「ピノッキオ」で「星に願いを」とした部分は原作ではなくディズニーによる

アニメ映画寄りのイメージが強いのでしょうか?。原作や映画と違い作られた人形

が意思をもって話し動き回る事は在りませんが星に復讐を願うとした比喩的言い回

しの綾なのが語呂が良かったのか。メインは怪異的な話の流れの漫画なのですが

老人の願いが僅かでも叶ったら風刺的にもちょいとスッキリしたのかもしれないと

思うところは読み手のへそ曲がりな解釈です。

DSC_0288.jpg

 さて今回も「琴子」が可愛かったのでOK!。特装版のオールカラー冊子「扉絵」集

付きの『虚構推理』8巻。ですが最後の奥付で本体にも特装版表記な部分は、ノーマル

な8巻と表紙が違う以外にも異なる部分が在るのか気になっております(笑

通常版買い直そうか迷っていたりしますね(笑。

posted by 番屋竹林 at 07:55| Comment(0) | 書籍 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月22日

魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、 どう愛でればいい? 5

魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、
どう愛でればいい? 5

手島史詞 (著), COMTA (イラスト)
出版社: ホビージャパン(HJ文庫)351ページ

魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが.jpg

盲目の獣人少女と聖剣の謎とは――。
気持ちを通じあい、順調に仲を深めつつあるネフィとザガン。
ようやく恋人となった彼らだが、そもそも恋人というものがどういうことを
すればいいかわからない。

アドバイスを聞き、デートとやらをすればいいことを知ったザガンは下調
べに街を散策する。
そこで偶然にも助けた盲目の獣人少女・黒花は、新たに教会へと派遣さ
れた司祭だと言う。
そして一方、出自を知ったネフテロスはビフロンスのキメラに追われてザ
ガンの領地へと逃げ込んでおり――。
大人気ラブコメファンタジー絶好調の第5巻!
----引用

奴隷エルフを嫁にしたんだが.jpg

 今回の魔奴愛は密度の濃い多めな補足&新展予備の巻。そして今まで

引いていた魔王ビフロンスとネフテロス決着回と言っても過言ではない纏め方。 

 そこに前聖騎士にて現在執事のラーファエルの養女であった新キャラクター

黒花・アーデルハイドと連れの獣人クーを加えた混線図式。

 多少強引とも思えるビフロンスの思惑(ちょっかい)を場面事にまとめ上げ

新展開に向けての予備巻とも言えるのか?。

 ゴメリがフォルの「絵本」ネタに仕込んだデート回と思いきやお楽しみは次回

持ち越し、されど甘々成分は今回も十二分です。

 残念と言えばゴメリとキメリエスの出番が少ない所と今回も登場した魔王オリ

アス(ネフィの母)の絡みが少ない部分ですね。

 冒頭のラーファエルとの会話で始まり黒花とのエピローグで絞め。今流行りの

ハーレムラノベを期待している読者にはヒロイン候補が物解かり良すぎて不満

かもしれませんが、一貫して手島作品の絡ませ方らしい展開です。

 恋バナになると経験不足で笑えるザガンも此処数巻で魔王たる資質が備わり

無自覚な懐の広さも功を相しでか貫録が出てきましたね。

どう愛でればいい 5.jpg

 さて、あとがきにも記されていましたが、何やら次はギャグ回しが多そうな気配を

感じる期待の6巻。早くもザガン子供化フォル成長Verが待ち遠しいです。

 50ページも削ったのは残念しかり、何処ぞやの電撃よろしく凶悪に分厚い文庫

でも構いませんよHJさん(笑

 次回は夏?、コミカライズも絶好調な『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだ

が、どう愛でればいい? 5』巻でした。

HJ文庫 魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/series/173/
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?コミックファイア
http://hobbyjapan.co.jp/comic/series/madoai/


posted by 番屋竹林 at 18:14| Comment(0) | 書籍 小説(ラノベ等含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本の七十二候を楽しむ  ―旧暦のある暮らし―

日本の七十二候を楽しむ
―旧暦のある暮らし―

白井 明大(著), 有賀 一広(イラスト)
出版社/東邦出版(2012/2/10
216ページ

日本の七十二候を楽しむ  旧暦のある暮らし.jpg

日本には二十四の節気と
七十二もの季節があることを知っていますか?
鶯の谷渡り、蛍狩り、半夏雨、十三夜、落ち葉焚き、ふろふき大根、
旬の野菜や果物、魚、野鳥、草花、折々の風や雲の名前。
旧暦は心と体で感じる日々の楽しみに満ちています。
四季のある国に生まれた喜びを味わう
自然によりそう、昔ながらの生活を大切にしなおすことの中に、
人が自然と結びつき、生き生きと暮らせる知恵が宿っている。
一年を四等分した四季、二十四等分した二十四節気、
そして七十二等分した七十二候。
「東風凍を解く」、「桃始めて笑う」、「虹始めて見る」など、
名前だけでも風情に富んだ七十二候から見た「旧暦の暮らし」をテーマに、
その時々の旬の魚や野菜、果物、季節の花や鳥、
またその時季ならではの暮らしの楽しみや行事のことなどを、
オールカラーのイラストとともに紹介。
----引用

目次
<春>
立春/雨水/啓蟄/春分/清明/穀雨
<夏>
立夏/小満/芒種/夏至/小暑/大暑
<秋>
立秋/処暑/白露/秋分/寒露/霜降
<冬>
立冬/小雪/大雪/冬至/小寒/大寒

蟄虫啓戸.jpg

優しい味のあるイラストが目を引く、古来日本で使われ暮らしと密接に

かかわって来た衣食住の理と生活の知恵。

それらが綴られたこの『日本の七十二候を楽しむ』は、当家の書籍棚の

一番目立つ位置に何時も置かれています。

 読むたびに何となく「落着く」、「和む」、忙しい日常の中でスローライフを

促し一息入れてくれる存在です。

今の子供は当然接する機会が無いであろう語彙、言いまわし。私自身で

さえ半数以上は日常で聴かない季節の言葉使いですから何度読んでも

新鮮さを感じます。

内容は十分でありながら詰め込まれ過ぎと感じさせないページ構成、食

材や花、虫、鳥、魚を季節としての位置から説明しており蘊蓄として覚えて

いても損の無い内容。

ふと時間の開いた時などに眺めるのは適した本です。

このシリーズには「大和言葉」「言葉の由来」「日本の神様」「日本の伝統色」…

等のラインナップが目に止まりますが、まずはこの「旧暦のある暮らし」を手

に取られる事をオススメしますね。

麦秋至る.jpg

蟷螂生ず.jpg

菖蒲華さく.jpg

posted by 番屋竹林 at 09:01| Comment(0) | 書籍 教養/教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月15日

狼少年は今日も嘘を重ねる(5)

狼少年は今日も嘘を重ねる(5)

namo (著)/ファミ通クリアコミックス
出版社: KADOKAWA (2018/3/15)
コミック: 192ページ

狼少年は今日も嘘を重ねる(5)11.jpg

心を寄せるイツキが女装をした啓太郎と知り戸惑う葵。そして啓太郎への
想いを口にした牡丹。
それぞれの想いが交差するなか、啓太郎はひとつの答えを導き出す……。
ハラハラドキドキのラブストーリーついに完結!! 
---引用

狼少年は今日も嘘を重ねる(7).jpg

CONTENT
26 th cntact
27 th cntact
28 th cntact
29 th cntact
30 th cntact
31 th cntact
Last cntact
intermission

2017年5月~2017年12月配信
『ファミ通。COM』Webサイトにて公開,現在完結。

変則三角関係に決着が付きましたね、そう言ってもWEB上では完結して

数か月たっていますからリアル読者としての補完的な5巻購入と書籍紹介

です。

やっと男性恐怖症が主人公五木に対しては和らいだ外鯨さんですがその

まま彼女とはならなかった部分に一抹の寂しさと、良い子過ぎる牡丹が恋

人に収まった結末に彼女が悲しまかった未来に安堵していたりします。

 正直なところ五木が牡丹を選んだ心の動きに多少の不満は在るものの、

これは綺麗な終わり方なのでしょう。

 失恋からのノーマル男子女装から始まり、自身と好いた相手のコンプレッ

クスに絡めた恋模様。幼馴染の後輩を挟んだ三角関係もこれで終了です。

 萌と言うよりは可愛らしい、エロ成分はありません。独特な意地の悪いキャ

ラクターも登場しないとしたnamo氏らしい作品です。

 足かけ4年程の連載でしたが、公開媒体がWEB不定期との事もあり、全

5巻にて完結。月刊雑誌で同じ年数ならばもう2,3冊多いボリュームになった

のかなかと少し残念感は在りますがなにはともあれ連載お疲れさまでした。

狼少年は今日も嘘を重ねる(6).jpg

posted by 番屋竹林 at 07:34| Comment(0) | 書籍 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月08日

閻魔堂沙羅の推理奇譚

閻魔堂沙羅の推理奇譚

木元 哉多 (著) 望月けい(表紙イラスト)
講談社タイガ文庫 350ページ
出版社/講談社 2018/3/22

閻魔堂沙羅の推理奇譚.jpg

第55回メフィスト賞、受賞作!!

「犯人がわからない? あなたは地獄行きね」

死者復活を賭けた推理ゲーム!

俺を殺した犯人は誰だ? 現世に未練を残した人間の前に現われる
閻魔大王の娘――沙羅。
赤いマントをまとった美少女は、生き返りたいという人間の願いに
応じて、あるゲームを持ちかける。
自分の命を奪った殺人犯を推理することができれば蘇り、わからな
ければ地獄行き。
犯人特定の鍵は、死ぬ直前の僅かな記憶と己の頭脳のみ。生と死を
賭けた霊界の推理ゲームが幕を開ける――。
----引用

閻魔堂沙羅の推理奇譚
目次
プロローグ
第1話 緒方智子    17歳 女子高生 死因・絞殺
第2話 浜本尚他太 21歳 会社員    死因・凍死
第3話 門井聡子    82歳 無職       死因・老衰
第4話 君嶋世志輝 20歳 フリーター死因・撲殺


 ストーリーテラーよりは狂言回し的な位置でしょうか? 閻魔大王の娘

「沙羅」が殺され死亡した当人に、「犯人がわからない? あなたは地獄行きね」

と復活を賭けた推理ゲームを持ちかけるこの一作。

 推理をする側は殺され(又は死んだ)当人。当然探偵でもない普通の推理力

の持ち主達なので複雑なトリックや伏せられた動機などはありません。

 読み手である読者にも同じ情報が与えられていますから読みながら解きを

進める事ができます。

 ただ、与えられたヒントも然程多くは無いので一話目を読み終えれば以降

パターン的に謎解きができます。

 頭を捻るとした推理小説と言うよりは謎解き後の人情的な部分で締めくくら

れる寓話っぽい小説と表現した方が当て嵌まります。

 しかしながら、閻魔大王の娘とした「沙羅」の描写は服装、表情、仕草と丁寧

に描かれており、各話登場するごとに新しいシーンとして加味され読み進むに

つれ益々可愛らしいものとなり、味のある望月けいのイラストにキャラクター性

を与えています。

 沙羅と各話の登場人物間の掛け合いがなかなか楽しく絡む相手も女子高生や

お婆さんサラリーマンに脳筋男とバリエーション豊富であり彼女の性格を笑える

事間違いなし。

 なので推理物と構える事無く、形式は短編集ということもあり、綺麗に纏めら

れて読み易い一冊を楽しむ事ができます。 


 この「講談社タイガ」は講談社ノベルスの兄弟レーベルで2017年10月創刊の2

周年目。 すでに続刊2巻が5月発売であると巻末に告知されております。

気にいられた方は間を置かず手に取る事が出来ますよ。

posted by 番屋竹林 at 18:42| Comment(0) | 書籍 小説(ラノベ等含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月07日

ゆらぎ荘の幽奈さん 10

ゆらぎ荘の幽奈さん 10

ミウラ タダヒロ  (著)
ジャンプコミックス - 2018/4/4
コミック: 200ページ
出版社/集英社

ゆらぎ荘の幽奈さん 10.jpg

あたしは鵺の巳虎神マトラ! いい月夜だから勝負しようぜ…!
湯煙高校七不思議の一つ、何故か女子の下着が見えてしまう階段を
調べ始めたコガラシ達。
謎の力に対抗する秘策とは…? そして、マトラは呑子との対決を実現し、
かるらとコガラシの仲を取り持とうと海に面した秘湯へと、4人で出かけて…。
---引用

ゆらぎ荘の幽奈さん 10 (1).jpg

目次
湯 80 狭霧ちゃんの想いで
湯 81 にゃん❤にゃん❤パラダイス
湯 82 それぞれの進路相談
湯 83 対決!かるら様と朧さん
湯 84 湯煙高校七不思議レポートその1
湯 85 悪夢見る千紗希さん
湯 86 大奮闘のマトラさん
湯 87 湯煙温泉郷フェス幽奈さん①
湯 88 湯煙温泉郷フェス幽奈さん②

湯 限界番外編  夜の幽奈さん コガラシさん

週刊少年ジャンプ 2017年43号~51号 2018年2,3合併号
ジャンプGIGA2018WINTERvol2掲載分集録

安定したエロさでアニメが待ち遠しい『ゆらぎ荘の幽奈さん』の10巻です。

アニメを待たずWEBラジオにて4月より配信開始スタートとの事。

 湯ノ花幽奈を演じる島袋美由利さんをパーソナリティに迎え、番組名は

「ゆらぎ荘の美由利さん~お風呂に入る時はひだりてから~」が予定

されています。

 また第2弾アニメPVが公開中、公開を待てない方は是非キャラクターたち

をいち早く堪能しましょう。

追加キャスト情報は
荒覇吐呑子 CV:加隈亜衣
伏黒夜々 CV:小倉唯
仲居ちとせ CV:原田彩楓

TVアニメ「ゆらぎ荘の幽奈さん」公式サイト

ゆらぎ荘の幽奈さん 10 (3).jpg

ゆらぎ荘の幽奈さん 10 (2).jpg

 さて、すっかりレギュラー入りの「かるら様」「マトラ」さんや「轟」ちゃん

今回は残念ながら「夢咲」先生の見せ場はありませんでしたが、他の

レギュラー陣はいつもの通りのお色気満載で大台の10巻に突入。

 なにやら今巻はギャグ率が高い気もしますが最後の限界番外編にて

何時もの幽奈さんです。

posted by 番屋竹林 at 15:17| Comment(0) | 書籍 漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月01日

再就職先は宇宙海賊

再就職先は宇宙海賊

鷹見 一幸  (著), NAJI柳田 (イラスト)
出版社/ 早川書房 (2018/3/24)
ハヤカワ文庫JA  288ページ

再就職先は宇宙海賊.jpg

月で異星人の遺物が発見され、未発見の〝帝国の遺産〟を求めて、
太陽系に新たなるゴールドラッシュが訪れていた時代。
日本の中小企業の社員が小惑星帯で途方に暮れていた。一獲千金
を夢見た社長に「宝探し」を命じられたものの、会社が倒産! 食料はない。
地球はおろかどこに行く船賃もない。まさに島流し状態! だが、彼らには
ひとつだけとっておきの代物があった。

彼らは見つけていたのだ、驚くべき〝帝国の遺産〟を!

----引用

 鷹見先生の新作書き下ろし『再就職先は宇宙海賊』ハヤカワ文庫

JAです。

 スぺオペです、SFです。と言っても結構ライトな一冊です。ベテラン

さんが書かれると冒頭出だしから安心できる書き出し。

 匂いからして今流行りのラノベとは一線を画した小説然とした文体が

安心します。鷹見先生著のライトノベルレーベル作品も以前から読ま

せて頂いておりましたが今回はSF物、ですが通じるところが多々あり

ますね。

 今回も軽めなSF作品にギャグやオマージュ(?)パロディなどを織り交

ぜて鷹見節炸裂な一作。


 今回はちょいとネタばれ。表紙の彼女は主人公ではありません。

宇宙海賊でもありません、ましてや遺産の宇宙人お嬢さんでもありま

せん。

 主人公は表紙の下部にこっそり描かれているスペーススーツのおじ

さんです。花が在る部分は彼女のみ、言うなればそこがSFですね(笑

ギャグ引用テンコ盛りなれど全て理解できたかは定かではありません

がR田中一郎はなぜか健在(笑


 さて、再就職先とされた「宇宙海賊」、会社であり何やらモーパイを

連想させる流れですが終盤怒涛の纏め方に一冊で終わり?もしや

続くの?と思わせる導入部分の長さと巻末の一文。

この巻がシリーズ最初の設定なんだよと言われれば、「よし、次を待つぜ」

と期待したい。

 絵師のNAJI柳田氏も良い仕事です、ナスリチカちゃん海賊コスプレ決ま

ってます、表紙だけ観たら主人公やらヒロインですよね。

なんと女性キャラは彼女だけだったりします。

DSC_0259.jpg

 オッサン(おじさん達)が大活躍な『再就職先は宇宙海賊』。しかし本作

とは関係ありませんが同じくおっさん大活躍『銀河乞食軍団』がリメイクされ

発売されて嬉しかったですね、今でも続きが読みたい作品ですので何らか

の関わりで書いて頂ければ嬉しいのですが…

 さて宇宙軍士官学校よりも大分軽めなこのスぺオペ、是非一読を!

posted by 番屋竹林 at 21:37| Comment(0) | 書籍 小説(ラノベ等含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワイン受験ゴロ合わせ暗記法 2018

ワイン受験ゴロ合わせ暗記法 2018 

矢野 恒 (著), 川上 美智子 (イラスト)
出版社/ 成隆出版 (2018/3/24)272ページ

ワイン受験ゴロ合わせ暗記法 2018.jpg

ワイン愛好者のみなさま、ワインエキスパートの資格取得を目指し
てみませんか?

ソムリエ、ワインエキスパート試験対策。試験データを徹底分析。
頻出項目を厳選!ストーリー性を重視し、シーンをイラスト化!
何を覚えるための「ゴロ合わせ」か、主題が明解!
声に出して言いやすいリズミカルな文脈!効果的スーパー暗記術&
モチベーションアップの方法も紹介!
携帯しやすいサイズ。いつでも、どこでも学習できる!

・試験データを徹底分析。頻出項目を厳選! 
・ストーリー性を重視し、極力情景が目に浮かぶ! 
・面白可笑しくし、印象を強くして記憶に定着しやすい! 
・何を覚えるためか、主題が明快! 
・声に出して言いやすいようにリズムを考慮! 
・効果的スーパー暗記術&モチベーションアップの方法も紹介! 
・携帯しやすいサイズ。いつでも、どこでも学習できる! 
----引用

目次
酒類飲料概論1 ワイン概論
酒類飲料概論2 ワイン以外の酒類、ミネラルウォーター
日本酒
日本
フランス概論
シャンパーニュ
アルザス・ロレーヌ
ブルゴーニュ&ボージョレ
ジュラ・サヴォワ
コート・デュ・ローヌ〔ほか〕

ソムリエ、ワインエキスパート試験対策
----引用

 ワインエキスパートとは、社団法人日本ソムリエ協会が認定する資格だそ

うです。受験に際し職業、経験は不問、20歳以上のワインを愛する人なら

どなたでも受験することができるそうです。

 まあ当然ですよね、20歳以上でないとお酒を飲めないから味も解からない。


「ソムリエ」という資格のことを聞いたことはありますか? 実はソムリエと

ワインエキスパートは、どちらも日本ソムリエ協会が認定する資格で、

中身は事実上同じです。試験は同じ日に行われ、問題も80%くらいは同一、

したがって難易度もほとんど変わりません。


ただし、ソムリエ資格試験は飲食店にお勤めの方しか受験できませんが、

ワインエキスパート資格試験はどなたでも受験できます。

つまり、受験者の職業によって資格の呼称が変わってくるわけです。


しかし、民間の資格として「日本ソムリエ協会」が認定するソムリエ資格と、

「全日本ソムリエ連盟」が認定するソムリエ資格があります。

これらの資格を持っていなくても働くことはできますが、持っていたほうが

勤務先やお客さまに自分のスキルをわかりやすく示しやすいでしょう。

ただし、フランスでは国家資格となっているソムリエですが、日本では国家資格

ではありません。

 なのですが…  正直この本を書店で観た時は『なんの冗談だろう』と思った

のは紛れもない素の感想。

 ゴロ合わせは確かに有効な記憶法だとは思いますが、この本で覚えるくらい

なら他のワイン書を買った方が良いのでは? と思える回りくどいゴロ合わせ

と感じましたね。

DSC_0263.jpg

 ゴロ合わせが長すぎる処で覚え難い気がしますよ。

posted by 番屋竹林 at 20:45| Comment(0) | 書籍 パロディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする